

フルオープン化を求め環境大臣に申し入れ〜最終処分場問題
OurPlanetTVは去る1月23日、指定廃棄物の最終処分場に関する全ての会合において、取材制限を撤廃するよう求める要望書を、環境省の望月義夫大臣宛てに送付しました。 最終処分場の会合取材をめぐっては、環境省が認め […]
OurPlanetTVは去る1月23日、指定廃棄物の最終処分場に関する全ての会合において、取材制限を撤廃するよう求める要望書を、環境省の望月義夫大臣宛てに送付しました。 最終処分場の会合取材をめぐっては、環境省が認め […]
OurPlanetTVが、保健省のチェルノブイリ事故放射線防護局長から入手した「チェルノブイリ原発事故の伴う子ども及び未成年の健康モニタリングガイド」の日本版が完成しました。 この冊子は、2003年に保健省と科学 […]
2013年秋、OurPlanetTVはチェルノブイリの今を知るためにウクライナを取材。事故から30年近くが経ってもなお、子どもたちの多くが様々な疾患を抱えている現実と、子どもたちの健康のために力を尽くす人たちの姿をカメラ […]
福島映像祭2013で初公開され大きな反響を呼んだ、福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さんによる初監督作品「飯舘村 わたしの記録」が第5回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルのコンペティション部門で入賞作品に選ばれまし […]
明日12月25日に開催される「第2回東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う 住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」に関して、環境省が撮影制限を設けていることに対し、再度、対応を求める文書を送付しました […]
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う健康問題に関する諸会合をめぐり、環境省が映像メディアに対する取材制限を設けていることに対し、OurPlanetTVは環境大臣宛てに抗議文を送付しました。 […]
福島県・飯舘村の酪農家が伝える、「あの日」からの日々の記録。忘却への抵抗。 ドキュメンタリー映画「飯舘村 わたしの記録」は、福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さんの初監督作品です。 福島映像祭2013で初公開され、大きな感 […]
報道ドキュメント「東電テレビ会議 49時間の記録」は、福島映像祭2013のためにOurPlanetTVが製作しました。劇場だけではなく、様々なコミュニティで上映し、より多くの方に観ていただくために自主上映(非劇場上映)の […]
2年に一度開催するアムネスティ・フィルム・フェスティバル。「今日、映画を観る自由があった」をキー・メッセージに、さまざまな角度から人権を考え、人間の尊厳を問うドキュメンタリー、フィクションなど7作品を2日にわたって上 […]
今月10月1日、大飯原発の再稼働反対行動を取材していた市民メディアに、福井県警が家宅捜索を行い、撮影したビデオ素材やパソコンなどの機材を押収するという出来事がありました。警察による押収は、撮影された未編集ビデオを入手する […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。