

”部屋飲みOK・ハグは禁止”選手村メディアに公開
五輪開幕を1か月後にひかえ、選手村が公開。世界各国のメディアがつめかけた。 コロナ禍で初のオリンピックとあって選手村に入れるのは競技開始の5日前から。終了後48時間以内に退去しなければならないルールだ。しかし部屋は相部屋 […]
五輪開幕を1か月後にひかえ、選手村が公開。世界各国のメディアがつめかけた。 コロナ禍で初のオリンピックとあって選手村に入れるのは競技開始の5日前から。終了後48時間以内に退去しなければならないルールだ。しかし部屋は相部屋 […]
福島県で実施されている甲状腺検査について評価する第17回甲状腺検査評価部会が21日、福島市内で開かれ、全国がん統計をもとに、事故当時18歳以下の甲状腺がん患者の全体像が初めて公表された。2017年12月末までに甲状腺がん […]
東京電力福島第一原発事故によって、避難区域に残された牛たち。福島県浪江町「希望の牧場」代表の吉沢正巳さんは、こうした牛を集め、この10年間、面倒をみてきた。その吉沢さんが今、怒りの矛先を向けているのが「東京五輪」だ。 「 […]
東京電力福島第一原子力発電所事故後、甲状腺がんと診断された子どもや若者に経済支援を行っているNPO法人「3・11甲状腺がん子ども基金」が31日、福島県の県民健康調査課とオンラインで面会し、甲状腺検査の患者への支援の拡充を […]
写真提供 主催者 今年の2月1日に、ミャンマーで軍事クーデターが発生してから4カ月が経った6月1日、国会周辺では日本政府の対応についての抗議が相次いだ。 総理官邸前では、メコンウオッチや国際環境NGO「FOEジャパン」な […]
福島県の「甲状腺検査」をめぐり、福島県は4月から、学校検査における同意書取得の方法を一部、変更した。これについて、公衆衛生の専門とする岡山大学の津田敏秀教授は「通常、あり得ないこと」と批判。受診率が大きく変化するような検 […]
東京電力福島第1原発事故後、福島県で実施されてきた「県民健康調査」。17日の検討委員会では、福島県民200万人を対象に実施されてきた「基本調査(外部被曝線量調査)」の終了が了承されるなど、大きな節目を迎えた。甲状腺検査も […]
取材・撮影:綿井健陽 公開中のドキュメンタリー映画『狼をさがして』(キム・ミレ監督)をめぐり、右翼団体の街宣予告を受けた神奈川県・厚木市のミニシアター「あつぎのえいがかんkiki」が上映中止に追い込まれたとして、配給会社 […]
小さな頃から、男友だちと合わせるのが難しかったリョウさん。徐々に性別に対する違和感を強め、仕事の休職をきっかけに、戸籍を帰ることを決意。2020年にはいり、タイで性別適合手術を受けることに決めた。しかし、そこにコロナ禍が […]
ミャンマーで2月1日にクーデターが発生してから2か月半以上が経過した。国軍の弾圧は激しさを増し、ミャンマーの人権団体・AAPPによると4月22日時点で市民739人が犠牲となり、3,331人が恣意的に拘束されている。 こう […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。