

多様な視点の作品を公共放送で流す
35年にわたり、独立系の映像制作者たちをつなぐネットワークをつくり、自分たちの声をあげてきたマーク・N・ワイスさん。アメリカの公共放送で「POV=point of view」という映像制作者や撮影対象者の視点を反映さ […]
35年にわたり、独立系の映像制作者たちをつなぐネットワークをつくり、自分たちの声をあげてきたマーク・N・ワイスさん。アメリカの公共放送で「POV=point of view」という映像制作者や撮影対象者の視点を反映さ […]
9月22日に閉幕したTOKYOメディフェス2009。最終日のシンポジウムには内藤総務副大臣が参加し、民主党の目指すメディア政策について語った。同シンポジウムの模様を中心に、メディフェスを振り返る。
世界中の先住民族や、社会から排斥されているコミュニティの人々に映像制作の方法を伝え、そこで生まれた作品を世界に向けて発信しているシネミンガ。共同代表のカルロス・ゴメスさんと溝口尚美さんにお話を伺った。 シネミンガ日本 […]
政権が交代し長年続いた日本のメディア制度も大きく変わる可能性が高まっています。もし市民チャンネルがあったら、あなたはどんな番組をつくりたいですか?全国にはこんな市民メディアがあります! 出演:下村健一/シモムラ ケン […]
ゲスト:岡谷賢孝さん・前川由佳さん/NGOメータオ・クリニック支援の会 タイ北部の町メソット。ビルマからタイへ逃れてくる人々に医療を提供しようと設立された「メータオ・クリニック」を支援する日本のNGOのボランティアにお話 […]
ゲスト:岩本太郎さん/TOKYOメディフェス2009実行委員会 9月20日~22日に開催される第7回市民メディア全国交流集会“東京メディフェス2009”。独立系メディアや市民メディア関係者、クリエイターやメディア研究者、 […]
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチでLGBT部門を担当するボリス・ディトリッヒ氏。オランダでの国会議員時代にゲイであることを公言し、同性愛者の結婚に関する法案、ゲイのカップルによる養子縁組に関する法案にも携わ […]
圧倒的なパフォーマンスと独自のスタイルで伝説のロッカー・パンクの女王と呼ばれるパティ・スミス。11年間に及ぶ密着取材での映像をベースに、彼女の生き方、そしてこれまで決して見ることのできなかった彼女の素顔が明かされる。 監 […]
アメリカは戦争のために軍事技術を宇宙へと広げている。日本にとっても無関係ではない宇宙の軍事利用。「宇宙への兵器と原子力の配備に反対するグローバルネットワーク」のコーディネーター、ブルース・ギャグノン氏が来日し、原爆の […]
(財)国際開発救援財団(FIDR)が行なっているプロジェクトの1つ、カンボジア国立小児病院の子どもたちが、1日3食、栄養バランスの取れた給食を食べられるよう始めた「給食支援プロジェクト」 カンボジア初となる本格的な病院給 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。