

東電強制起訴の控訴審始まるー「現場検証を」検察官役
福島第一原発事故をめぐり、津波対策を怠ったとして業務上過失致死傷罪で強制起訴された東京電力の旧経営陣3人の控訴審が2日、東京高裁で始まった。検察官役の指定弁護士は「一審判決には重大な誤りがある」と主張。弁護側は改めて無罪 […]
福島第一原発事故をめぐり、津波対策を怠ったとして業務上過失致死傷罪で強制起訴された東京電力の旧経営陣3人の控訴審が2日、東京高裁で始まった。検察官役の指定弁護士は「一審判決には重大な誤りがある」と主張。弁護側は改めて無罪 […]
甲状腺がんの子どもを経済支援しているNPO法人3・11甲状腺がん子ども基金は20日、甲状腺がん当事者のアンケート結果をまとめた報告書を手渡し、要望書を提出した。甲状腺がん手術を受けた大学生も同行し、患者の支援拡充や当事者 […]
東京電力福島第1原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会が15日、福島市内で開かれた。2年ぶりに委員の改選が行われたが、座長は引き続き星北斗福島県医師会副会長が就任した。星氏が座長を務めるのは、山下俊 […]
東京電力福島第一原子力発電所事故後、公表が見送られていた福島県の3月19日の食品データをOurPlanet-TVが入手した。それによると、福島市のアサツキから、1キロあたり4万8000ベクレルの放射性ヨウ素131が検出さ […]
放射線審議会が2018年1月に取りまとめた文書「放射線防護の基本的考え方の整理」原案に、原子力災害における現存被曝状況の参考レベルとして「10ミリシーベルト以下」とする「10ミリ基準」の表記があったことが、OurPlan […]
原子力災害対策指針において、原子力災害発生時における緊急事態応急対策の防護措置の一つとして位置付けられている「甲状腺被ばく線量モニタリング」について、原子力規制委員会の「緊急時の甲状腺被ば く線量モニタリングに関する検討 […]
東京電力福島第1原発事故に伴う福島県民の健康調査について議論している「県民健康調査」検討委員会が26日、福島市内で開かれた。今年3月までの甲状腺検査のの結果が発表され、4巡目で3人、25歳の節目検診で1人、穿刺細胞診で甲 […]
東京電力福島第一発電所事故後、放射線量が年間20ミリシーベルトを超えたとして「特定避難勧奨地点」に指定されていた南相馬市の地域住民が、線量が低減していないにも関わらず避難の指定を解除され、帰還を余儀なくされたとして、国を […]
福島県で実施されている甲状腺検査について評価する第17回甲状腺検査評価部会が21日、福島市内で開かれ、全国がん統計をもとに、事故当時18歳以下の甲状腺がん患者の全体像が初めて公表された。2017年12月末までに甲状腺がん […]
東京電力福島第一原発事故によって、避難区域に残された牛たち。福島県浪江町「希望の牧場」代表の吉沢正巳さんは、こうした牛を集め、この10年間、面倒をみてきた。その吉沢さんが今、怒りの矛先を向けているのが「東京五輪」だ。 「 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。