

「移動教室」で教育を変える!~伊達市の挑戦
東京電力福島第1原発事故による放射能汚染に苦しむ福島県伊達市。放射線量が年間20ミリシーベルトを超えるおそれのある特定避難勧奨地点も点在する。その伊達市が、今年5月から、小学校5~6年の小学生を対象に、教育の場を一時 […]
東京電力福島第1原発事故による放射能汚染に苦しむ福島県伊達市。放射線量が年間20ミリシーベルトを超えるおそれのある特定避難勧奨地点も点在する。その伊達市が、今年5月から、小学校5~6年の小学生を対象に、教育の場を一時 […]
3.11以降、脱原発運動に取り組んできた女性たちが29日、国会内で集会を開き、選挙で政治を変えることを目的とした「女たちの一票一揆ネット」を発足した。次期総選挙で、脱原発候補の後押しや原発推進候補の落選運動などを目指す。 […]
毎週金曜日、首相官邸前での抗議行動を呼びかけている市民のネットワーク「首都圏反原発連合(反原連)」は今日、今晩行われる抗議行動で、民主党本部への抗議エリア拡大すると発表した。民主党が昨日、政府が国会に提示した「原子力規制 […]
(動画は、映像を公開している視聴室や説明会などの様子) 東京電力は6日、福島第一原発事故後に行われたテレビ会議の映像を報道関係者に対し限定公開した。炉心損傷や炉心溶融の予測が刻々と報告される中、打つ手、打つ手がことごとく […]
東京電力は6日、去年3月の福島第1原発事故発生直後の社内テレビ会議の映像を報道機関などに公開した。しかし、公開されたのは事故直後の2〜3日約150時間にすぎず、そのうち、福島第二原子力発電所で録画された100時間分には音 […]
7月29日に国会周辺で開催される「国会大包囲」の模様をライブ配信します。国会の包囲が行われる午後7時を目指した空撮用のヘリコプターには、ジャーナリストの広河隆一さん、綿井健陽さんとともに、OurPlanetTVの白石草が […]
東京電力の家庭向け電気料金の値上げを審査する、経済産業省の電気料金審査専門委員会が7月5日、報告書をまとめた。報告書によると、値上げの引き上げ幅は東京電力が求める10.28%から1%縮小される見通しとなったが、福島県内の […]
去年4月25日に訪問した福島県二本松市の同朋幼稚園。入園式以降、子どもたちは外出られず、天気の良いその日も、屋内で遊んでいた。園庭には大きな桜が一本、きれいな花をつけていた。4月も終わりのこの日、園長ははじめて子ども […]
福島第一原発事故後に東京電力の記者会見に通い、東京電力に対して様々な追及を続けてきたフリーランスの木野龍逸さんが、先月27日以降、東京電力の記者会見に参加できない状態であることがわかった。 東京電力の広報部によると、木野 […]
首相官邸前で、大飯原発再稼働の撤回を求める大規模な抗議行動が行われた6月29日、市民の寄付によってヘリコプターをチャーターし、上空から空撮するプロジェクトが実現。1万人が視聴した。 呼びかけを行ったのは作家の広瀬隆さん。 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。