

福島県・評価部会の新報告書「甲状腺がんと放射線被ばくの関連は認められない」
福島県内で実施されている甲状腺検査の結果を検討している「甲状腺検査評価部会」が7月28日に福島市内で開かれ、4巡目までの検査結果を解析した報告書案が公表された。報告書は、被ばく線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連につい […]
福島県内で実施されている甲状腺検査の結果を検討している「甲状腺検査評価部会」が7月28日に福島市内で開かれ、4巡目までの検査結果を解析した報告書案が公表された。報告書は、被ばく線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連につい […]
東京電力福島第一原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会が7月20日、福島市内で開かれ、新たに14人が甲状腺がんの疑いがあると診断された。これまでに、悪性疑いと診断された子どもは316人となり、がん登 […]
東京電力福島第一発電所の「処理水」をめぐり、原発問題に取り組む市民団体が7日、海洋放出に反対するキャンペーン「ミライノウミプロジェクト」を海の日にスタートすると発表した。 キャンペーンを呼びかけたのは原水爆禁止日本国民会 […]
昨年1月に東京地方裁判所に提起された「311子ども甲状腺がん裁判」をめぐり、100席を備える大法廷(103号法廷)に予約が入っていないにも関わらず、裁判所が「大法廷は空いていない」と事実と異なる説明をしていたことがOur […]
東京電力福島第一原子力発電所事故後に、甲状腺がん手術を受けた福島県内の男女が、東京電力を訴えている裁判の第6回口頭弁論が14日、東京地裁であった。原告側は、黒川眞一高エネルギー加速器研究機構名誉教授の3通目の意見書を提出 […]
東京電力福島第一原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会が3月22日、福島市内で開かれ、新たに6人が甲状腺がんと診断された。これまでに、県の検査によってがんと診断された子どもは302人となり、がん登録 […]
東京電力福島第一原子力事故後、福島県で実施されている甲状腺検査について評価する「甲状腺検査評価部会」の第20回会合が3月20日、7カ月ぶりに開催された。部会長の鈴木元国際医療福祉大クリニック院長は、次回の部会で4巡目まで […]
原発事故後に甲状腺がんとなった患者らが東京電力を訴えている裁判で15日、原告の弁護団は、被告・東電が主張の根拠としているUNSCEAR(国連科学委員会)の報告書は、高濃度の放射性プルームを100分の1に過小評価していると […]
東日本大震災以降、福島県から埼玉県内に避難してきた被災者支援をおこなってきた「震災支援ネットワーク埼玉」は3月8日、原発避難者へのアンケート結果を公表した。PTSDの可能性がある人が37.0%にのぼり、今なお避難者の多く […]
福島県在住の子どもが、放射線量の低い安全な環境で教育を受ける権利を求めて、国や福島県、市町村を訴えていた裁判(子ども脱被曝裁判)の控訴審判決で、仙台高裁(石栗正子裁判長)は1日、中学生2人の控訴を棄却した。既に卒業してい […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。