

仲間と一緒に、楽しくラジオをつくる~ミニFMアワプラジオ~
ゲスト:アワプラジオのみなさん OurPlanet-TVの片隅で生まれた、小さなラジオ局“アワプラジオ”。メンバーのすぎさくさん、エクレア・スミスさん、細田卓志さんをお迎えしてお話を伺った。
ゲスト:アワプラジオのみなさん OurPlanet-TVの片隅で生まれた、小さなラジオ局“アワプラジオ”。メンバーのすぎさくさん、エクレア・スミスさん、細田卓志さんをお迎えしてお話を伺った。
通信や放送の監理などを担う独立行政機関(日本版FCC)の設立について議論していた総務省の「今後のICT分野における国民の権利保障の在り方等を考えるフォーラム」が14日、最終報告書をまとめた。 報告書は、積極的な意見と […]
多様な背景の子どもたちが暮らすニューヨーク。近年、公立学校や非営利団体などを拠点に、様々なメディア教育が行われている。長年、スラムや貧困世帯の子どもなどを対象にメディア教育に取り組んできたDCTVを取材した。 Do […]
去年、12月総務省に設置された「今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム」が12月14日に最終回を迎えます。このフォーラムは、民主党が政策INDEX2009に掲げた「日本版FCC」構想を進めるも […]
東京23区は、特別区という中途半端な立場にあるため、担当する記者も少なく、行政や議会はほとんど取材されていません。そこで、OurPlanetTVでは、23区の区政比較するプロジェクトをスタートしました。その第1弾は、区 […]
ゲスト:川端知江さん/カフェ放送てれれ東京支部 東京・西荻窪の銭湯でユニークな上映会が開催されている。多様な声を表現する場として、カフェ放送てれれの東京支部を立ち上げた川端さんに思いを伺った。
ジャーナリストが大量に解雇され、歴史のある大手新聞社が相次いで倒産しているアメリカ。 ジャーナリズムの危機が叫ばれる中、非営利団体による新しいメディアに注目が集まっている。 ネットメディアとして初めてピューリッツァー […]
本日、コミュニケーションの権利を考えるメディアネットワーク」(ComRights) のメンバーが放送法改正案に対する声明を発表し、衆議院総務委員会委員へ送りました。 放送法改正案の廃案 […]
NHKの福地茂雄会長は4日の定例会見で、ネット同時配信の検討をしていると明らかにした。既に片山善博総務相などに「放送法の改正」を打診しているという。 http://mainichi.jp/enta/geinou/news […]
市民が自由に番組を制作し、放送するパブリックアクセス制度。米国では、ケーブルTVの発達とともに制度が広がり、全米で2000以上の市民チャンネルが存在する。 ネット時代にパブリックアクセス制度はどう変化しているのか […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。