

【世界のオルタナティブメディア】Engagemedia(アジア太平洋地域)
アジア太平洋地域の社会問題にフォーカスしたビデオの共有サイトを運営するEngagemedia(エンゲージメディア)。ビデオ制作者と様々な分野で活動するアクティヴィストをつなげる役割を担っている。 2005年3月、エンゲ […]
アジア太平洋地域の社会問題にフォーカスしたビデオの共有サイトを運営するEngagemedia(エンゲージメディア)。ビデオ制作者と様々な分野で活動するアクティヴィストをつなげる役割を担っている。 2005年3月、エンゲ […]
アメリカ公共放送のシリーズ番組POV。従来のジャーナリズムとは異なる視点を持った作品を放送するこのシリーズの創設者であるマーク・ワイス氏が、TOKYOメディフェスに参加するため初来日した。 もともと、私は映像作家として […]
世界117カ国にメンバーを持つ国際NGO、AMARC・世界コミュニティラジオ放送連盟の理事長スティーブ・バクリー氏が来日。コミュニティラジオにとどまらずコミュニティメディアを社会に位置づける運動を世界中で展開している彼の […]
2008年のG8サミットの時、レーザー光を使ってビルの壁にメッセージを映し出すアートプロジェクトを行い、日本のアクティビストを刺激した韓国のパク・ドヨン。去年10月に解散したメディアクション(Media Cultural […]
閉ざされたビルマ国内の情報を、小型カメラや携帯電話を使って発信し続ける若者たちを描いたドキュメンタリー映画「ビルマVJ~消された革命~」。原案者ヤン・クログスガード氏をお迎えし、ジャーナリストの綿井健陽さんが話を伺 […]
世界を知るための船旅を続けているピースボートは2008年9月、6カ国から103名のヒバクシャとともに、20カ国を巡る旅に出発した。通称、おりづるプロジェクトと名付た『ヒバクシャ地球一周 証言の航海』は、広島・長崎の被爆 […]
フリージャーナリストら70名が呼びかけ人となっている「記者会見・記者室の完全開放を求める会」は4月19日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見を開き、記者会見・記者室の完全開放を求めるアピール文を発表した。会見会場には […]
フリージャーナリストら70名が呼びかけ人となっている「記者会見・記者室の完全開放を求める会」は4月19日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見を開き、記者会見・記者室の完全開放を求めるアピール文を発表した。会見会場には […]
フリージャーナリストら70名が呼びかけ人となっている「記者会見・記者室の完全開放を求める会」は4月19日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見を開き、記者会見・記者室の完全開放を求めるアピール文を発表した。会見会場には […]
ビデオカメラって、どうやったら上手く撮れる? 素人にドキュメンタリーが作れるの? この1冊で、あなたもドキュメンタリストに仲間入り! 優れた映像作品を次々に生み出してきたインターネット放送局OurPlanet-TVの […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。