

人とは違う私だけれど
ニューヨークのイースト・ヴィレッジにLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)の子どもたちのための高校があります。生徒たちの成長の過程をドキュメンタリー映画にしたキャサリン・リントン監督に、アメリカ […]
ニューヨークのイースト・ヴィレッジにLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)の子どもたちのための高校があります。生徒たちの成長の過程をドキュメンタリー映画にしたキャサリン・リントン監督に、アメリカ […]
ゲスト:近藤恵子さん/NPO法人全国女性シェルターネット DV被害者をはじめとした女性の自立支援に取り組んでいる。 7月に成立した改正DV防止法は?被害者への自立支援の現状は今? 関連イベント:国際フォーラム 「女性への […]
今、日本では、単身者世帯の数が、夫婦+子どもありの世帯数を超えて最多になろうとしています。高齢社会のなかで、単身者として歳をとっていくとはどういうことなのか?というテーマについて、LGBT(性的マイノリティー)の視点から […]
「拷問禁止条約」という名前の条約を聞いたことがありますか?日本が1999年にこの条約を批准して、初めての調査委員会がスイス・ジュネーブで開かれました。 NPO監獄人権センターの秋山映美(アキヤマ エミ)さんがNGOとして […]
子どもを性的な対象にした違法な商品が、インターネットを介して大量に売り買いされています。 そうした子ども「ポルノ」サイトの多くが、日本の業者であることがわかっています。スウェーデンで子どもの人権を守るための活動を続けてい […]
女性やマイノリティーの立場に立ち、社会問題に取り組む女性に贈られる 『女性人権奨励賞(通称:やより賞)』 が創設されて2年。今年は、韓国のNGO団体で活動する高維京(コ・ウギョン)さんが受賞しました。米軍基地周辺で起きる […]
チェチェン共和国から米国に亡命した医師が書いた本、『誓い』。日本では、あまり知られていないチェチェンの状況と、そこに住む人々の日常がつぶさに描かれています。今回はジャーナリストの林克明さんをお招きし、この本のエピソードや […]
2億5千万人。この数字は世界で児童労働に従事している子どもの数です。劣悪な環境での長時間労働や、性産業、兵士のような子どもの成長を阻害する労働を指します。児童とは18歳までの子どものこと。今回は、かつてフィリピンでセクシ […]
刑務官による暴力が明るみにでた名古屋刑務所事件から2年。今もPTSDで苦しむ被害者の足跡をたどるとともに、受刑者への人権侵害が絶えない刑務所の現実を伝える。受刑者の再犯が取り上げられる中、日本の刑務所はどうあるべきなのか […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。