

死刑執行15人、どう思う?
世界の流れに逆行するかのように、年々増える日本の死刑執行。この状況に異議を唱えるキャンペーンに取り組むNGOに話を聞く。人権問題に力を入れていた故筑紫哲也氏の秘蔵ビデオあり。 ゲスト:松浦亮輔/マツウラ リョウスケ(アム […]
世界の流れに逆行するかのように、年々増える日本の死刑執行。この状況に異議を唱えるキャンペーンに取り組むNGOに話を聞く。人権問題に力を入れていた故筑紫哲也氏の秘蔵ビデオあり。 ゲスト:松浦亮輔/マツウラ リョウスケ(アム […]
「ハンドサイクル」と言う手でこぐ自転車で、東京から福岡を走破しようと決意した永野明さん。障がい者である彼は、どんな思いでこの1,200Kmに挑戦するのでしょうか?
自らレイプの被害に遭い、以降、同じように傷つき、生きていく人々の姿を伝えたいと性的被害者の取材を始めたフォトジャーナリスト大藪順子さん。プロジェクト「STAND:性暴力サバイバーの素顔」を通して感じたことを聞いた。
映画「バックドロップ・クルディスタン」―若干24歳の映画監督が完成させた、クルド人のある家族を追ったドキュメンタリー映画です。監督の野本大さんに、この映画に懸けた思い、3年間の撮影の中で感じたこと、自分自身の変化について […]
ゲスト:坂本洋子さん/mネット民法改正情報ネットワーク すみだけいこさん(仮名) 民法772条により前夫の子とされることを避けるために、無戸籍の子どもが増えているという。どのような対策が待たれているのか、伺った。 […]
ユニセフ(国連児童基金)日本協会は、ウェブサイトなどさまざまなメディアで氾濫する子どもポルノをなくそうと取り組んでいる。この春、更なる法整備を求める市民の声を集めて政府など関係機関に要望しようと署名活動を開始した。記者会 […]
ユニセフ(国連児童基金)日本協会は、ウェブサイトなどさまざまなメディアで氾濫する子どもポルノをなくそうと取り組んでいる。この春、更なる法整備を求める市民の声を集めて政府など関係機関に要望しようと署名活動を開始した。記者会 […]
ビルマとミャンマー。2つの呼び名を持つ国のなかで、日常的に行われている人々への弾圧の実情は、これまでほとんど報道される機会がありませんでした。危険な潜入取材によって撮影されたドキュメンタリー映画「ビルマ、パゴダの影で」の […]
携帯・パソコン・インターネット。今では誰もが使えるようになったテクノロジーを、視覚・聴覚障がい者のためのボランティアに生かす方法があります。「ちょっとこれ、見てくれる?」「予約の電話をしてくれる?」そんな日常生活の小さな […]
雑誌、ビッグイシューが日本に根付いて4年。日本版代表の佐野章二さんは、新たにビッグイシュー基金を設立し、問題解決に向けて動き出しました。 「ホームレスになってしまう原因は、家や仕事を失くすことだけではない。人とのつながり […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。