

個人の情報が監視される!?~コンピュータ監視法を問う
個人のプライバシーや通信の自由を侵害する恐れのある、コンピュータ監視法。4月11日に閣議決定され、今週中にも参議院で可決成立される可能性が高い。 同法案の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改 […]
個人のプライバシーや通信の自由を侵害する恐れのある、コンピュータ監視法。4月11日に閣議決定され、今週中にも参議院で可決成立される可能性が高い。 同法案の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改 […]
文部科学省は、5月31日、福島県内で高い放射線量が計測された学校に通う子どもたちの学校生活に関して、専門家からのヒアリングを行った。これから始まるプールを中止すべきかどうかなど、被ばくと心身の発達の両面から議論がおこなわ […]
生活保護受給者が増加していることを受け、厚生労働省は5月30日、制度の見直しを目指して、地方自治体との協議を開始した。国、地方ともに、就労支援を通じて受給者の自立すとしており、8月をメドに具体案をまとめる。協議の内容によ […]
東日本大震災の被災地支援や復興計画に、女性の視点をもっと積極的に盛り込む必要があると、全国的なネットワークが設立され、5月24日、参議院会館で記者懇談会が行われた。 設立されたのは、「東日本大震災女性支援ネットワーク […]
東日本大震災の被災地支援や復興計画に、女性の視点をもっと積極的に盛り込む必要があると、全国的なネットワークが設立された。女性の支援を行っている団体などの支援を行うとともに、復興計画にジェンダーの視点は取り入れられるよう政 […]
「目が見えない人は、美術を楽しむことができない」そんな先入観を持っていないか。視覚障害者だけでなく、目が見える人にとって新たな発見をもたらす”会話”による美術鑑賞の取り組み。 構成:河原由香里 […]
ゲスト:ココラットさん/ビルマ民主化支援会 ドキュメンタリー映画「ビルマVJ」が昨年公開され、軍事独裁政権によって支配されるビルマの実態と、民主化を求める人々の姿が大きな反響を呼んだ。2001年に政治難民として認定され […]
世界には、ともすれば私たちが忘れてしまいがちな不条理に光をあてる映画が数多くあります。2年に一度開催するアムネスティ・フィルム・フェスティバルは、異なる文化や背景を持つ制作者がさまざまな思いで作り上げたフィクションやドキ […]
東京・江東区枝川地区。在日コリアンが多く居住する地域に、朝鮮の民族小学校がある。いま、この学校の立ち退き問題が持ち上がっている。 取材・制作:近藤剛、後藤由耶(2004年)
衝撃的な題材を扱った日本未公開の海外ドキュメンタリーを紹介しているTOKYO MXで放映中の番組『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』。その中から厳選された、政治、宗教、人種、教育、ビジネスなどをテーマにした9本が劇場公開 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。