

加害者には警察も~メディア業界のセクハラ実態
女性ジャーナリストらで作る市民団体が21日、メディアで働く女性記者らのセクハラ体験に関する調査結果を公表した。加害者として最も多かったのは、社内で40%、次いで社外関係者が29%、警察・検察12%と続いた。 調査を行 […]
女性ジャーナリストらで作る市民団体が21日、メディアで働く女性記者らのセクハラ体験に関する調査結果を公表した。加害者として最も多かったのは、社内で40%、次いで社外関係者が29%、警察・検察12%と続いた。 調査を行 […]
福田淳一前財務事務次官のセクハラ問題を受けて結成された女性ジャーナリストのグループが15日、安倍晋三首相、麻生太郎財務相、野田聖子女性活躍担当相に、麻生財務相の発言撤回と謝罪などを求める要望書を提出した。 申し入れを行な […]
財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ問題について、麻生太郎財務大臣が「セクハラ罪っていう罪はない」などと発言し、セクハラを認定した財務省とは異なる説明をしたことを受けて7日、東京・霞ヶ関の財務省前には抗議する女性たちが […]
「セクハラ被害者を孤立させない」 「セクハラは許さない」 福田淳一財務事務次官のセクハラ問題で23日、黒服を着用した女性たちが、永田町の衆議院議員会館に集まり被害者に連帯を示した。 行動を呼びかけたのは、大学教授や弁護士 […]
「セクハラゆるすな!」「被害者は悪くない!」 財務省の福田淳一事務次官による女性記者へのセクハラ疑惑を受け19日、財務省前には、市民が集まり怒りの声を上げた。 午後7時、ツイッターの呼びかけで、セクハラ疑惑についての財務 […]
第1部 女性参政権が行使されてから10日で71年となったのに合わせて、議会をパリテ(男女均等)にすることを目指す「パリテ・キャンペーン実行委員会」が東京・港区で集会を行った。市民やNPO、与野党の女性議員が参加し、女 […]
「こんな社会、生きにくい!」 国際女性デーの8日、約300人の女性が東京・渋谷をデモ行進し、集会を行った。参加者は、国際的な連帯を示す赤い服などを身に着け、「女が生きるのマジでつらい!」「私のシンドサ声に出そう!」と […]
日本軍「慰安婦」を題材にした写真展を、会場を運営するニコン側が一方的に中止したのは不当だとして、韓国人写真家・安世鴻(アン・セホン)さんがニコンに損害賠償を求めた裁判で25日、東京地裁の谷口園恵裁判長は「写真展中止決定に […]
同性パートナーシップ条例を発案し、注目を集めている渋谷区の長谷部健氏が、初の記者会見に臨んだ。広告代理店出身の長谷部氏が会見で繰り返した言葉は、「成り上る」と「マーケティング」。「プロデューサー」として、民間企業を最 […]
同性パートナーを「結婚に相当する関係」と認め、証明書を発行する条例案を区議会に提出した渋谷区の桑原敏武区長が23日、外国特派員協会で記者会見を行った。桑原区長は、条例をアピールする一方で、渋谷区で問題となっている野宿者排 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。