

「原発事故終わってない」東電前で市民ら抗議
東京電力福島第1原子力発電所事故から9年目を迎えた11日、東京都千代田区にある東京電力本店前には、市民が集まり「原発事故は終わってないぞ」「再稼動反対」と抗議の声を上げた。 抗議を呼びかけたのは「反被ばく首都圏アクション […]
東京電力福島第1原子力発電所事故から9年目を迎えた11日、東京都千代田区にある東京電力本店前には、市民が集まり「原発事故は終わってないぞ」「再稼動反対」と抗議の声を上げた。 抗議を呼びかけたのは「反被ばく首都圏アクション […]
放射線測定を実施している市民グループのネットワーク「みんなのデータサイト」は11日、東京オリンピックが開催される今年7月の土壌汚染マップを公開した。震災100年後となる2111年までの放射能の減衰推移をまとめた「100年 […]
国は5日、JR常磐線の全線開通のために、大熊町の帰還困難区域である駅周辺など一部地域の避難指示を解除した。 解除されたのは、東京電力福島第一原発事故より帰還困難区域に指定されていたJR大野駅と周辺の道路、県立大野病院など […]
全国から支援者が詰め掛けた福島地方裁判所 福島県在住の小・中学生らが、年間1ミリシーベルトを下回る地域での教育を求めて、国や福島県、市町村を訴えている裁判(子ども脱被曝裁判)で14日、福島県立医科大学(福島医大)の鈴木眞 […]
終了後の記者会見 東京電力福島第1原発事故以降、福島県民の健康診断のあり方を議論している「県民健康調査」検討委員会の第37回目の会合が13日、福島市内で開かれ、新たに12人が甲状腺がん手術を受け、いずれも甲状腺がんだ […]
小泉進次郎環境大臣は7日、福島県内の除染で生じた汚染土壌を再利用する省令案に対する反対が高まっていることについて、地元住民の理解が前提だとする認識を示した。現在募集中のパブリックコメントの意見を踏まえ、検討を進めたいとし […]
福島県内で多くの小児甲状腺がん患者を執刀している福島県立医科大学の鈴木眞一教授が3日、福島県立医科大学主催の国際シンポジウムで講演し、自身が執刀した180例の甲状腺がんについて発表した。これらのデータは、昨年5月に開催さ […]
原発事故当時18歳以下だった福島県内の子どもを対象に実施している甲状腺検査をめぐり、専門家で作る甲状腺評価部会が1月20日開かれ、3巡目の甲状腺3巡目検査の結果解析に向けた議論を開始した。 しかし経過観察となっている患者 […]
双葉町の協議後会見(左:鈴木正晃福島県副知事、中:松本洋平原子力災害現地対策本部長、右:伊澤史朗 東京電力福島第1原発事故で唯一全町避難が続く双葉町は26日、JR常磐線双葉駅の周辺など一部地域について、来年3月4日に避難 […]
福島地裁前でスピーチする支援者ら 福島県在住の小・中学生らが、年間1ミリシーベルトを下回る地域での教育を求めて、国や福島県、市町村を訴えている裁判(子ども脱被曝裁判)で19日、多くの小児甲状腺がん患者を手術している福島県 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。