

「原子力災害対策指針」見直し言及〜能登地震受け、規制委員長
原子力規制庁は10日、能登半島地震の発生時、北陸電力志賀原発で観測した地震の揺れの加速度が一部、設計上の想定を上回ったと明らかにした。また原子力規制委員会の山中伸介委員長は記者会見で、原発で重大な事故が起きた際の国の指針 […]
原子力規制庁は10日、能登半島地震の発生時、北陸電力志賀原発で観測した地震の揺れの加速度が一部、設計上の想定を上回ったと明らかにした。また原子力規制委員会の山中伸介委員長は記者会見で、原発で重大な事故が起きた際の国の指針 […]
10万人以上の人々が命を落とした関東大震災。家屋が倒れ、町中に炎が上がる混乱の中、関東圏で軍隊と警官、自警団がおよそ6千人の在日朝鮮人を殺害したと言われている。当時の様子を描いた蒔絵に、凄惨な虐殺の様子が生々しく描かれて […]
子どもの権利条約が締結された11月20日は国際子どもデー。この前後の日程で毎年、国内で開催されている「子どもの権利条約フォーラム」の関連イベントとして、子どもの視点から甲状腺がん問題を考えるシンポジウムが11月25日、豊 […]
東京電力福島第1原発事故後、子どもへの被曝を避けるために、国や県が適切な対応が講じなかったとして、事故当時、福島県に住んでいた親子らが国と県に1人当たり10万円の慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は18日、一審に […]
東日本大震災発生後の原子力緊急事態宣言が発令された3月11日午後7時3分に、キャンドルを灯す「311のキャンドルナイト」を呼びかける記者会見が6日、国会内で開かれた。 イベントを発案したのは、環境団体グリーンアクションの […]
東京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質の影響で甲状腺がんになったとして、事故当時、福島県内に住んでいた若者が東京電力に損害賠償を求めた裁判の第8回口頭弁論が12月6日、東京地方裁判所で開かれた。9月に裁判長が交代したた […]
東京電力福島第一原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会が11月24日、福島市内で開かれ、新たな座長に、双葉厚生病院院長で、重富秀一双葉郡医師会副会長が就任した。また座長代理には、新妻産婦人科院長の新 […]
今年7月18日ー。リニア中央新幹線の工事認可取り消しを求めた裁判の判決が東京地裁で言い渡された。東京地方裁判所は、「リニアは南アルプスなどの貴重な自然環境を破壊し、南海トラフ地震では多数の死傷者を出す危険が極めて大きい」 […]
東京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質の影響で甲状腺がんになったとして、事故当時、福島県内に住んでいた若者7人が東京電力に損害賠償を求めた「311子ども甲状腺がん裁判」の第7回口頭弁論が9月13日(水)に開かれた。裁判 […]
東京電力福島第一原発の汚染水(ALPS処理水)の海洋放出反対を訴えて、元水原大学教授の李元栄(イ・ウォニョン)さんが9月11日、韓国のソウルから東京まで1600キロを歩き、衆議院議長宛ての請願書を提出した。 「なぜ無理や […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。