

ベルリンのクリスマス・マーケット
ドイツでは12月に入ると、街中にクリスマスのイルミネーションが溢れ、お菓子や飲み物を売る出店があちらこちらに軒を連ねます。今回のContAct は、クリスマス・マーケットで賑わうベルリンのポツダム広場からお伝えします。 […]
ドイツでは12月に入ると、街中にクリスマスのイルミネーションが溢れ、お菓子や飲み物を売る出店があちらこちらに軒を連ねます。今回のContAct は、クリスマス・マーケットで賑わうベルリンのポツダム広場からお伝えします。 […]
禎一馬(テイ カズマ)さんは奄美諸島・徳之島出身のミュージシャン。彼が歌いはじめると、あたり一面に海が広がって、さざ波の音が聞こえてきます。大きな月が海を照らし出します。ふと気づくと冬の居酒屋。凍てつく季節、だからこそ島 […]
幼い頃、台所に立つお母さんの手元をじっと見つめていたことはありませんか?普通の暮らしの中の、普通の仕草が新鮮に見えてくるドキュメンタリーを作っている人がいます。スローフード発祥の地として一躍有名になったイタリア・ピエモン […]
今回は、ドイツのベルリンにあるオープンチャンネルの作品「タヘレスで話そう」に日本語訳をつけてお届けします。タヘレスと呼ばれる謎の建物とは?ちょっと羨ましい解放区の内側をご覧下さい。 ( 日独翻訳: 嶋 秀教)
2003年のイラク攻撃直前に、自衛隊が米空母に給油した80万ガロンを政府は20万ガロンと報告していたことが発覚し、「新テロ特措法」に絡んで、国会は紛糾しました。この事実をつきとめたのは、1人の市民だったことをご存知でしょ […]
戦争で傷つくのは目に見えるものだけではありません。悲惨な現実をまのあたりにして深い心的外傷を負った子どもたちを、「絵を描かせること」で元気づけようと思い立った東京在住のコロンビア人、エクトル・シエラさん。紙やクレヨンを初 […]
雑誌、ビッグイシューが日本に根付いて4年。日本版代表の佐野章二さんは、新たにビッグイシュー基金を設立し、問題解決に向けて動き出しました。 「ホームレスになってしまう原因は、家や仕事を失くすことだけではない。人とのつながり […]
ゲスト:松本恭幸さん/市民メディア全国交流協議会運営委員 9月7~9日に北海道で開催された市民メディアサミット全国交流集会。5回目となる今回の様子は?日本の市民メディアの現状は? 洞爺湖サミットに向けた市民メディアの動き […]
歌手、高橋エミさんは、アメリカ人の父の影響で外見はちょっとアメリカン。でも東京育ちで英語は苦手、と笑います。1959年、今井正監督の映画「キクとイサム」にキク役で出演していた女の子、と聞いてピンと来る人も少なくないはず。 […]
ニューヨークのイースト・ヴィレッジにLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)の子どもたちのための高校があります。生徒たちの成長の過程をドキュメンタリー映画にしたキャサリン・リントン監督に、アメリカ […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。