

五輪組織委員会理事会後会見(アーカイブ)
森喜朗東京オリンピック・パラリンピック組織委員長のはつげんをめぐり、組織委員会は2月12日午後3時から、評議員と理事が集まる合同懇談会を開催し、その冒頭で森氏は辞任を表明した。会長の後任候補として名前が上がっていた川淵三 […]
森喜朗東京オリンピック・パラリンピック組織委員長のはつげんをめぐり、組織委員会は2月12日午後3時から、評議員と理事が集まる合同懇談会を開催し、その冒頭で森氏は辞任を表明した。会長の後任候補として名前が上がっていた川淵三 […]
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の公式映像より 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の評議員会と理事会の合同会議が12日の15時から開催され、冒頭で森喜朗会長が辞意を表明した。 「今日を持ちまして会長を辞 […]
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による女性蔑視発言に対し、日本オリンピック委員会が入居するビルの前で7日、抗議活動があった。 4日の謝罪会見で「邪魔だと言われれば、老害、粗大ごみになったのかもしれな […]
国内の新型コロナウイルスの感染者が、一日で過去最多の2200人を超えた18日、国際オリンピック委員会(IOC)と東京五輪2020組織委員会は、五輪の準備状況を確認する調整会議を終了後、記者会見を開いた。IOCのジョン・コ […]
2018年4月24日の東京五輪調整委員会後の記者会見 五輪中止の世論が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が15日、来日した。16日は、菅義偉首相や小池百合子都知事と相次いで会談。会場に観客を入れた開催 […]
福島県立医科大学の宮崎真講師と東京大学の早野龍五名誉教授が、福島県伊達市住民の被曝データを使って執筆した2つの論文について、英国の学術雑誌「Journal of Radiological Protection(以下 JR […]
「五輪は延期でなく中止だ」「命を守れ」 東京五輪の開会式が予定されていた7月24日、五輪開催に反対する市民らが、東京都渋谷区の国立競技場周辺でデモ行進を行なった。 呼びかけたのは、招致時から東京五輪に反対していた市民グル […]
原発事故から9年ー。 高濃度の放射性物質に見舞われた福島県浪江町津島では、今なお住民は帰還できずにいる。一部の地域は国の「特定復興再生拠点」に指定され、除染に伴う家屋の解体が始まっている。一方で、98%は手付かずのままだ […]
福島県の帰還困難区域をめぐり、政府が「未除染」のまま避難指示解除する方針で調整しているとの新聞報道を受け、超党派の議員連盟「原発ゼロの会」は11日、担当する内閣府原子力被災者生活支援チームの担当者らから聞き取りを行った。 […]
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急リポート第4回弾。今回のデーマは、新型コロナウィルスの蔓延防止の切り札として今、世界的に導入が検討されている「携帯アプリ」。日本政府も、濃厚接触者を追跡する携帯アプリの早期導入を目指 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。