

五輪選手村の都有地「9割引きの投売りだ」住民ら主張
東京五輪の選手村建設をめぐり、東京都が市場価格の10分の1で都有地を民間業者に売却したのは違法だとして、住民が東京都を訴えている裁判が17日、はじまった。 この裁判は、東京都が選手村整備を理由に、中央区晴海の都有 […]
東京五輪の選手村建設をめぐり、東京都が市場価格の10分の1で都有地を民間業者に売却したのは違法だとして、住民が東京都を訴えている裁判が17日、はじまった。 この裁判は、東京都が選手村整備を理由に、中央区晴海の都有 […]
(国連TVより 14日の審査の様子) 国連人権理事会は14日、スイス・ジュネーブで日本の人権状況を審査する作業部会(普遍的・定期的レビュー=URP)を開催した。日本における人権状況を懸念して、同部会で質問した国は10 […]
日本スポーツ振興センター(JSC)が毎月実施している定例記者会見に14日、建設工事を担当している大成建設の担当者が初めて出席。作業員に対する相談窓口設置や時間外労働の短縮などの新たな取り組みを公表した。 JSCの定例会見 […]
渋谷・宮下公園の再開発に反対する市民らが13日、再開発の事業主体となっている三井不動産に対して、野宿労働者の排除や、公園の商業化に抗議する申し入れ行ったが、三井不動産は申し入れ書の受け取りを拒否した。 今回、申し入れを行 […]
人権擁護を目的として1947年に設立された「自由人権協会(JCLU)が創立70周年を迎えたことを記念して、先月10月1日、デジタル時代の監視とプライバシーをテーマにシンポジウムを開催した。 第1部は、アメリカ国家安全 […]
日本スポーツ振興センター(JSC)は13日、新国立競技場の工事現場を報道陣に対して1ヶ月ぶりに公開した。工事は順調に進んでいるとして、模型の観客席も披露。一方で今年3月に新人の作業員が過労自殺したことについて言及し、労務 […]
「新聞も紙だけでは影響力がなくなっていく-。」デジタル化の波に危機感を強めた東京新聞は、2017年の東京都議会議員選挙(都議選)を前に、「SNS班」を発足させた。各部署から選ばれたメンバーが、経験のない映像とインター […]
東京オリンピック・パラリンピック担当の鈴木俊一大臣が12日、新国立競技場の建設現場を視察し、約半年ぶりに工事現場がメディアに公開された。JSC(日本スポーツ振興センター)の担当者によると、工事全体の1割が工事を終えたとい […]
空の表玄関・成田空港。この国際空港の建設をめぐり、1960年代以降、大規模な反対運動が起きた。「三里塚・成田空港反対闘争」である。当初は、土地収容に反対する地元の農民を中心とした運動だったが、次第に、全国から応援に入 […]
新国立競技場の建設現場で働いていた男性が過労自殺した問題で22日、建設作業員や大学生などが、競技場建設を担当していた大成建設前(東京・新宿区)に集まり、無理な工事を見直すよう抗議した。 今回抗議行動を呼びかけたのは、 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。