![](https://www.ourplanet-tv.org/wp/wp-content/uploads/2007/10/28_ContAct20081210.00_02_33_23.静止画001.jpg)
![](https://www.ourplanet-tv.org/wp/wp-content/uploads/2007/10/28_ContAct20081210.00_02_33_23.静止画001.jpg)
カメラが映した精神科病院のアトリエ
精神科病院の中にある造形教室。様々な困難を抱えながらこのアトリエに通う人たちにカメラを向け、10年以上の撮影期間を経て完成した映画「破片のきらめき 心の杖として鏡として」。監督の高橋愼二さんに、この映画に込めた思いを伺っ […]
精神科病院の中にある造形教室。様々な困難を抱えながらこのアトリエに通う人たちにカメラを向け、10年以上の撮影期間を経て完成した映画「破片のきらめき 心の杖として鏡として」。監督の高橋愼二さんに、この映画に込めた思いを伺っ […]
ゲスト:園 良太さん/憲法カフェ 私たちの生活、そして社会を取り巻く様々な問題を、誰かと一緒に語り合いたい…そんな思いを抱く人々が集まる「憲法カフェ」とは?「反戦と抵抗の祭<フェスタ>2008」についてもお話を伺った。 […]
世界の流れに逆行するかのように、年々増える日本の死刑執行。この状況に異議を唱えるキャンペーンに取り組むNGOに話を聞く。人権問題に力を入れていた故筑紫哲也氏の秘蔵ビデオあり。 ゲスト:松浦亮輔/マツウラ リョウスケ(アム […]
(財)国際開発救援財団(FIDR)は、2001年から2008年まで7年間にわたり、ベトナムのナムザン郡で、地域住民の生活向上を支援する地域総合開発プロジェクトを展開してきました。 農業、畜産、伝統手工芸、保健衛生、教育な […]
監督:高橋愼二(2008年/日本/カラー/80分) 様々な困難を抱えながら生きる人が通う、精神科病院の中にある造形教室。「表現すること」はどんな意味を持つのか?現代社会において、“生きる”とは、“病む”とは何かを私たちに […]
先月末、渋谷の歩道で3人の男性が逮捕された事件。YouTubeの公開で大きな議論となったこの逮捕から何が見えるのか?日本の警察とメディアについて考えます。 ゲスト:青木理(ジャーナリスト) 聞き手:白石草(OurPlan […]
9月末、欧州議会でコミュニティメディアに関する決議が採択された。EUの統合が進む中、市民メディアはどのような役割を果たしているのか。ドイツからのリポートです。 出演:川島隆/カワシマ タカシ(京都大学文学部 非常勤講師)
ゲスト:藤井光さん(現代美術家/映像作家) 東京、渋谷にある宮下公園が、大きく変えられようとする計画が浮上している。その問題点とは?そこから見えてくる、社会が抱える多様な問題についてもお話を伺った。 関連サイト宮下公園を […]
去年9月に僧侶による大規模なデモが起きたビルマ。今、タイとの国境で大規模なダム開発が進められている。少数民族の村を次々に焼き打ちしている軍事政権の実態を聞く。 ゲスト:秋元由紀/アキモト ユキ(ビルマ情報ネットワーク)
監督:栗原奈名子(日本/2008年/59分) サンパウロ在住の移民一世が、かつての自分を重ね、日本に出稼ぎに来ている若いブラジル人を励まそうと各地に訪ね歩く。笑顔を絶やさず、90歳を超えてなお希望を語るその姿は、私たちに […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。