![](/assets/img/placeholder.jpg)
![](/assets/img/placeholder.jpg)
格差社会の是正求め、世界1805の都市でアクション
2011年9月17日、アメリカ・ニューヨークのウォール街ではじまった、格差社会の是正を求める抗議アクション「Occupy Wall Street(ウォール街を占拠せよ)」。 アクションは全米の都市に広がり、10月1 […]
2011年9月17日、アメリカ・ニューヨークのウォール街ではじまった、格差社会の是正を求める抗議アクション「Occupy Wall Street(ウォール街を占拠せよ)」。 アクションは全米の都市に広がり、10月1 […]
1989年から2年に1度、開催されている「山形国際ドキュメンタリー映画祭」。アジア初のドキュメンタリー専門の映画祭として世界に知られている。2007年からは、NPO法人の運営となり地元・山形の人々に支えられながら開催 […]
文部科学省は10月6日、福島第1原発事故で県内に飛散した放射性物質を航空機で調べるモニタリング調査で、東京と神奈川県の結果を発表した。これで、比較的、放射線量の高い、福島、宮城、、山形の東北3県および関東1都6県の全ての […]
国際環境NGO FoEジャパンと福島老朽原発を考える会は5日、都内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の影響で、福島市渡利地区の土壌を調査した結果、最大で1キログラムあたり30万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムを […]
難民申請者や支援者らは、9月28日、東京・品川でデモ行進を行い、難民申請者らに対する東京入国管理局の対応は非人道的であると訴え、改善を求めた。 この日参加したのは、スリランカやビルマ、ウガンダ、イランなどから逃れ日本 […]
東京電力福島第1原発事故のため自主避難した人へ対し、時期を区切らずに、きちんど賠償するよう求める集会が3日、都内で開かれ、200人が参加した。 主催したのは、福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFULA […]
映像:タハラレイコ(映像作家=NY在住) 今、米ニューヨークでは、若者らによる大きな抗議運動が広がっている。抗議活動の名前は「Occupy Wall Street(ウォール街を占拠せよ)」。反政府デモが広がった中東の […]
文部科学省は30日、東京電力福島第1原発から約45キロ離れた福島県飯舘村を含む同県内6カ所の土壌から、放射性物質のプルトニウムが検出されたと発表した。原発80キロ圏内の広範囲で放射性物質のストロンチウムも検出され、汚染が […]
ゲスト:藤井光さん(美術家) 渋谷から徒歩1分の距離にある宮下公園。ちょうど1年前に渋谷区によって行政代執行が行われ、今年5月にスポーツメーカーNIKEのデザインによって、リニューアルオープンした。 都心のオアシスと […]
福島第一原発事故の補償問題に関し、2つの弁護士団体が、避難区域等内外を問わず、賠償の対象とすべきであるとの意見書を原子力損害賠償紛争審査会に提出した。 今回、意見書を提出したのは、「福島の子どもたちを守る法律家ネット […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。