ブックレット「原発事故の防災対策」を出版している「たんぽぽ舎」(本部:東京都)に、放射線などに関する問合せが殺到している。「たんぽぽ舎」では、18日から連続して、「放射線と逃げ方」をテーマに勉強会を開催する予定だという。
福島第一、第二の両原子力発電所の事故を受けて3月13日から呼びかけられている「浜岡原子力発電所の運転の停止を願う要望書」への賛同が、 3月16日7時現在、5063通届いていることが明らかとなった。
フリーライターの島田健弘氏が、被災地入りしている自衛官と携帯メールでやり取りした中で、福島第一原発は14日からメルトダウンが始まっており、爆発を遅らせることしかできないとの書き込みがあったことを明らかにした。
原子力資料情報室は15日午後、福島第一、第二原子力発電所の事故に関して声明を発表した。声明は以下の通り。
2011年3月15日
東北・関東大地震の被災者支援を目的に、日本赤十字社と中央共同募金会は14日、義援金の募集を始めた。
寄せられた義援金はともに同じ配分委員会を経て、被災者に直接届けられる。
中央共同募金会
http://blogs.yahoo.co.jp/kyodobokin/51904998.html
日本赤十字社
(あまりにも画像/音声とも悪いのですが、重要な報告なので、動画にてアップいたしました。聞きづらい部分が多々ありますが、最後までご視聴ください)
全国社会福祉協議会が、東北・関東大地震に関し、宮城県以外の各県の情報を集約し、ブログ掲載をスタートしました。
被災地支援・災害ボランティア情報
http://blog.goo.ne.jp/vc00000/