東日本大震災の被災地支援や復興計画に、女性の視点をもっと積極的に盛り込む必要があると、全国的なネットワークが設立された。女性の支援を行っている団体などの支援を行うとともに、復興計画にジェンダーの視点は取り入れられるよう政策提言を行う。
被災地支援に取り組むNPOやボランティア団体のネットワーク「東日本震災支援全国ネットワーク」と各省庁が意見交換を行う「震災ボランティア・NPO等と各省庁の定例連絡会議」の第2回目会合が、都内で開催された。
国際的な環境NGO「グリーンピース」は11日、外国人特派員協会で記者会見を開き、独自の放射線調査の結果を発表した。同団体は、今回の調査結果を受け、政府に対し、高い放射線に汚染されている地域の住民へ避難指示を出すよう要請した。同団体が調査を行ったのは、今回で2回目。
OurPlanet-TVでは院内集会の模様をライブ配信しました。以下で全編視聴することが出来ます。
厳しい経済環境が続く中、生活保護受給者が増えている。去年11月、生活保護の受給世帯数が142万世帯を上り、過去最多となった。そんな中、厚生労働省は、生活保護受給者の増加に歯止めをかけようと、生活保護法の改定案を今国会に提出することを検討している。