「表現の自由」と報道を考える会合に緊急メッセージ発表/記者会見のお知らせ
日時 2014年12月11日(木)14時10分~16時10分(開場13時55分)
会場 参議院議員会館地下1階B109会議室
発起人
国会記者会館の屋上から官邸前抗議行動を撮影するのを拒否された裁判の一審で、原告のOurPlanetTVは2014年10月14日、東京地方裁判所が請求を棄却する判決を下さいました。OurPlanetTVは、国会記者会館をめぐる事実認定に大きな誤りのある本判決について、大変憤りを感じています。
首相官邸前の脱原発抗議行動を国会記者会館の屋上から撮影をさせなかったのは報道の自由の侵害だとして、非営利のインターネットメディアOurPlanetTVが、国と国会記者会(記者クラブ)を訴えていた裁判で14日、東京地方裁判所の谷口園恵裁判長は、OurPlanetTVの請求を棄却する判決を言い渡した
OurPlanetTVでは3ヶ月かけて、5分〜20分のドキュメンタリーを制作しています。受講者は8人〜12人。毎回、3人から4人でグループを作り、共同で制作します。参加者のほとんどがビデオカメラを触るのも初めてな人ばかり。
高圧洗浄機による除染やガラスバッチによる線量管理ー。
今、福島で懸命に実施されているこれら放射能対策はチェルノブイリでも行われていました。
米国・ニューヨークの非営利独立系報道番組「デモクラシー・ナウ!」で司会を務めるエイミー・グッドマンさんは20日、日本外国特派員協会(東京・千代田)で行われた記者会見で主流メディアを批判し、「少数意見をすくい上げる独立系メディアの存在は民主主義社会に不可欠だ」と語った
明日12月25日に開催される「第2回東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う 住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」に関して、環境省が撮影制限を設けていることに対し、
再度、対応を求める文書を送付しました。