「復興五輪」と銘打った東京オリンピック。来月26日、その聖火リレーがスタートする。スタート地点に選ばれたのは、原発事故収束の拠点となった福島県楢葉町のJビレッジ。オリンピック聖火は、事故で強制避難地域となった福島県の町をリレーする。
2011年3月12日、いち早く原発事故の現場に向かったフォトジャーナリスト・豊田直巳が東京オリンピック・聖火リレーのコースを歩いた。そこから浮かぶ「復興五輪」の真相とは。(12分)
豊田直巳(フォトジャーナリスト)

イラク・パレスチナなどの戦争・紛争地域やチェルノブイリ原発事故などの現場で取材。また劣化ウラン弾被害や児童労働問題などにも光を当てる。2011年3月12日に、ジャーナリストの仲間とともに原発事故の現場に向かい、以来9年間福島取材を重ねている。
原発事故関連の著書は『百年後を生きる子どもたちへ「帰れないふるさと」の記憶』(農文協)『フォト・ルポルタージュ 福島 「復興」に奪われる村』 (岩波書店)など多数。ドキュメンタリー映画『遺言〜原発さえなければ」(共同監督)の続編にあたる『サマショール 遺言第6章』が2月29日よりロードショー。
『サマショール 遺言第6章』公式サイト
https://www.yuigon-fukushima.com/
すべての番組は視聴者のみなさまからの寄付を基金に制作しています
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。活動に関わる費用はすべて、会員の
みなさまからの会費や、視聴者のみなさまからの寄付によって支えられています。
世界を見つめる視点を豊かにする―。
OurPlanet-TVは独立メディアとして「小さな声」を伝え続けます。
あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。
継続的にサポートしていただける方はぜひ賛助会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは日本では非常に珍しい、認定NPO法人によるメディアです。
寄付・会費は税額控除の対象となります。詳しくはこちらをご確認ください。