日本弁護士連合会会長である宇都宮健児氏は3月25日、東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故に関する声明を発表した。
環境エネルギー政策研究所は23日、今後の電力需給に関する分析及び計画停電に対する対案をまとめ、『「無計画停電」から「戦略的エネルギーシフト」への提言』として発表した。
東日本大震災における被災者支援のために結成された「東日本大震災支援全国ネットワーク」は、22日、全国のNPOやボランティアと被災地をつなぐ情報サイトをオープンした。
東日本大震災「災害ボランティア情報」まとめサイト
http://www45.atwiki.jp/volunteermatome/pages/41.html
災害ボランティア情報まとめ
http://vola.sub.jp/
全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報
http://blog.goo.ne.jp/vc00000
全国のボランティアなどが協力し、被災地の炊き出し場所と緊急避難場所を示す地図を作成し、公開している。炊き出し実施場所,緊急避難場所,給水場所,携帯電話の充電可能場所などを記している。
3月18日現在のJR東日本の鉄道運行情報は以下のようになっています。赤い線が現在、運行している路線。多くの路線が運休している。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
衛星写真提供サービス会社DigitalGlobeより福島第一原発の衛星写真を入手した。(3月16日午前9時35分時点)1・3・4号機の損傷と、2・3号機からの煙が確認できる。